Blog

ブログ

HOME > ブログ > 平屋トレンドの謎を解く!

平屋トレンドの謎を解く!

2024-01-08

全国で拡がるさまざまな平屋ニーズ。

今回は、そうした平屋トレンドの謎を徹底追求します。

 

平屋ニーズの実態調査

都道府県別平屋率1 位~20 位(出典:国土交通省 『 建築着工統計調査 / 建築物着工統計』 )

 

都道府県別平屋率ランキング(国土交通省)によると、

九州地方は福岡県を除くすべての県で平屋率3 割を超え、

上位10 位以内にランクイン。

続く平屋率が20%を超える20 位までの上位グループには、

香川県、愛媛県などの四国勢、

群馬県、茨城県、栃木県の北関東勢が並びます。

上位の地域はもともと平屋率が高かったことに加え、

世帯の少人数化や、家事動線の良さ、

冷暖房がワンフロアで完結するため光熱費が低く済むこと、

さまざまなメリットが認知され、この8 年の間に

平屋率は150%~250%ほど上がっています。

 

全国の平屋棟数・割合は増加傾向

1階建ての戸数と新設の住居専用住宅に占める平屋率の推移

出典:国土交通省「建築着工統計調査

 

■地震経験と高齢化・小規模世帯化が平屋需要を後押し

<平屋を建てた理由>
1位 ワンフロアで生活ができるから 80.7%
2位 将来も安心だと思ったから 53.3%
3位 家事がしやすいから 44.7%
4位 家族とつながりやすいから 29.3%
5位 地震に強いから 25.3%

出典:過去2 年以内に注文住宅 で平屋を建てた全国の 20 歳~ 49 歳を対象にしたアンケート調査(2022 年 6 月実施、有効回答数 150 株式会社リクルート 『 SUUMO注文住宅 』 調べ

ランキングにもあるように、

2階の重みがなく、シンプルな構造である平屋は耐震性と利便性から

その着工棟数・割合は全国的に増加傾向となっている。

また、震災のあった熊本では、地震で古い家屋が倒壊。

再建築の際には、平屋の検討者が増加したといいます。

 

昨今の住宅ニーズの違い

 

住宅ニーズの背景には、

戦後により多くのモノや広い空間を所有することが

豊かとされていた価値感が変わってきていることにあります。

 

■従来の住宅ニーズ(子や親と暮らすための大きな家)

・生涯住み続ける覚悟(終の住み処)として多額の住宅ローン

・モノにあふれる=豊かな生活

・子の独立後の空き部屋は物置化

 

■現代の住宅ニーズ(ライフスタイルの変化に合わせた最適化)

・住宅ローンや住宅の選択肢が豊富

・生活しやすい動線と機能性重視

・無駄なものをなくし暮らし方重視(ミニマリスト)

 

平屋トレンドの背景にある社会と人々の内面の変化

 

■社会の変化

・住宅関連の価格高騰

高騰を続ける住宅資材・土地価格により、

必然的に従来よりも住宅コストへ意識が向かうように。

・所有から利用へ

不要品の二次流通や、自宅外の倉庫での保管が一般化。

電子化やサブスクの普及によりモノを所有する必要性が低下。

・世帯構成の多様化

子育てファミリー向けの商品中心だった一戸建てが、

単身世帯・シニア夫婦世帯・一人親世帯等、多様な住宅ニーズに合わせ変化。

■内面の変化

・ミニマルライフへの思考変化

災害で資産を失うこと、終活、実家じまいなど、

モノを持つことで直面する課題に触れる機会が増え、

都度最適でミニマルな志向へシフト。

・SDGsへの関心向上

住宅の省エネは国の目標として求められてきたが、

エネルギー価格高騰に直面し、個人のコスト意識も変化。

・身軽な暮らし体験

アウトドア・キャンプブーム・デュアルライフなど、

自然に近い生活体験から主拠点以外にも多様な住宅ニーズが増加。

 

 

平屋に求められる機能性

トレンドとなるのは「コンパクトで高コスパな平屋」

① 主拠点として

求められるのは、高機能な新築住宅。

太陽光発電、高断熱、高耐震等の機能性を追求しながらも

20 坪前後で、ローコスト平屋も人気がある。

その背景には、上記の家づくり環境の変化がある

 

② 主拠点に加える

小屋やタイニーハウスのようなサードプレイス平屋。

多拠点生活や個人の趣味に、

例えば、家族でアウトドアやキャンプ・趣味などを楽しむ拠点として、

地方の平屋を改修したり、必要最低限の新築を建てるケースもあります。

また、庭先に小屋を増築し、リモートワーク、趣味、小さなお店など、

目的に特化したスペースとして一人の時間を楽しむなどの活用も。

 

 

平屋のココが良い!

 

求める平屋の要素はこの9つです。

当てはまるかどうかチェックしてみてください。

 

①.エネルギー効率が良い

家がコンパクトであるほど、冷暖房の効率が良い。

ランニングコストはもちろん、将来的な修繕コストも抑えられる。

②.優れた耐震性

2階の重みがなく構造がシンプルなため、

地震の揺れに対し強い構造の建物が造りやすい。

地震による被害を最小限にできる

③.小さな投資で変化に柔軟に対応

複数の拠点を持ったり、

ライフステージの変化による住み替えにも

対応しやすい価格帯の選択肢が増え、将来の自由度が高い。

④.高齢でも住みやすい

高齢でも、整理整頓・掃除・管理がしやすく屋外にも出やすい。

階段からの落下やヒートショックなど住宅内事故リスクは低い。

⑤.スマート家事動線

家の広さに合わせて、生活動線もコンパクトになるため、

家事も効率的。屋外との動線もスムーズなため買い物などもラク。

⑥.家族対話が促進

空間を最大限に活用することで、物理的な距離も縮まり、

家族や近隣住民とのコミュニケーションも促進される。

⑦.永く飽きがこない

外観内観ともに色使いなどシンプルに仕上げる、

飽きを感じずに長く住めるデザイン性。

⑧.QOLが高まる

生活環境の質が高まり住んでいること自体が、

自己肯定感や自己受容間をみたすことができること

⑨.趣味が楽しめる

おうち時間を過ごすうえで、

内外かかわらず自己の趣味を楽しむことができる環境づくり。

 

まとめ

 

単身世帯・小規模世帯の増加、不要品の個人間売買アプリの普及、

映像・音楽コンテンツのサブスクリプション化などを背景に、

私たちは以前に比べ多くのモノを持つ必要がなくなりました。

人生100 年時代、度重なる災害を経験し、

先々のライフスタイルの変化が想定される中、

変化に柔軟な家造りや将来設計の面からも

“ミニマルな暮らし”に注目が集まっています。

加えて最近は、住宅資材・エネルギー価格の高騰も著しいことや、

SDGsSDGs(持続可能な開発目標)の採択により、

脱炭素化・省エネ意識が高まったことで、

初期コスト・ランニングコストともに低い、

小さな平屋・コンパクト平屋へのニーズが増加しています。

 

2024年住まいのトレンは引き続き「平屋」!

コンパクト”で”高コスパ”な平屋暮らしぜひ実現してください!

KR.designでは、現在平屋モニター募集中です。

この機会にぜひ夢を叶える平屋を手にしてください。

→平屋モニター募集の詳細はコチラから!

 

——————————————————————–

 【KR.design】

愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字栗ノ木谷20番地の8

Tel.0120-84-2330

[営業時間]10:00~17:00( 定休日:水曜日・木曜日 )